google.com, pub-5831947824963129, DIRECT, f08c47fec0942fa0

寝不足な猫

株式投資を中心にお金に関する情報を発信していきます

【経済ニュース】日銀金融政策変更に動くか?

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

夏の終わりですね。この時期にエアコンちゃんが壊れてしまい毎朝汗だく、在宅勤務中も汗だくのヨシカワです。

 

さて今回は日本国債長期金利上昇により日銀の今後の政策について記事にしたいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【最近の市場動向】

日本国債10年債利回りが0.7%まで上昇し、市場がマイナス金利解除の可能性を含み始め、一時円高に振れる。

 

しかしFOMCにて年内残り1回の利上げを残す可能性があり、原油高でCPIの上昇が見込まれドル円147〜148円台で推移している。

  • 植田総裁発言

  今年の年末までに物価と賃金のデータが十分に揃うだろう

  • 市場予想

  来年4月までに解除との予想が4割

 

【今後の動向はいかに?】

植田総裁に代わり、日銀も色々と政策が動き出そうとしている様に感じます。2023年7月28日にはYCC(イールドカーブコントロール)の柔軟化を決定し、10年国債利回りを+1.0%を目処に緩和させた。

 

昨今の円安と原油高が日本のインフレをここにきて更に押し上げている。当初、日銀が示していたCPIの見通しは2.5%であったが、8月CPIは3.7%であり見通しとは乖離があるのが判る。


【日銀金融政策決定会合

そして本日、9月22日に日銀政策決定会合が開催され何かしらの発表があるだろう。可能性としてはマイナス金利の撤廃とYCCの撤廃か。

 

どちらもインフレ退治の為の政策になるかと思われるので、家計への影響や円高株安の方向へ動く。影響は大きいと思われるので、今回の日銀金融政策決定会合では何かしらの示唆のみで、年末頃に正式発表になるだろうと見込んでいる。

 

【おわりに】

アメリカを始め世界に遅れた形でインフレ退治が日本でも遂にはじまりそうですね。現在、日経が32,000円台であるのでまた2万円台まで下がる可能性もあり、日本株ポートフォリオには注意が必要です。

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

【簿記1級】リース会計 試験対策まとめノート

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

 

簿記1級シリーズで、今回は”リース会計”についてのNoteです

簿記1級や公認会計士、税理士を勉強されている方や会計学に興味のある方は是非見ていって下さい

 

【リース取引の種類】

  キーワードはフルペイアウト解約不能売買取引と同じ扱い

  • オペレーティング・リース取引

  賃貸借取引で、支払リース料を費用に計上するだけ

 

ファイナンス・リース取引】

借手に所有権が移転するか否かに応じて、”所有権移転ファイナンス・リース取引”と”所有権移転外ファイナンス・リース取引”がある。

◆リース取引開始時

仕訳:  (リース資産) xxx  / (リース債務) xxx

リース資産の計上価額の計算方法は以下を参照

貸手の計算利子率がわかる場合はそれを使用し

不明な場合は借手の追加借入利子率を使用する

 

◆リース料支払時

支払うリース料は、借入れの返済部分利息の支払いがある事を理解する。

(例)

 リース料年額10,000円で貸手の購入価額は27,232円で計算利子率は5%の場合

  支払利息:27,232円 x 5% = 1,362円

 リース債務:10,000円 ー 1,362円 = 8,638円 

 

 仕訳:  ( 支払利息) 1,362 / (現金) 10,000

      (リース債務) 8,638 /

 

◆リース資産減価償却

決算時にはリース資産の減価償却を計上する。ここでも所有権移転なのか所有権移転外なのかで計算方法が異なる。計上価額は以下を参照

 

◆支払利息・未払利息の計上

期中でリース契約を結んだ場合、決算時に未払利息の計上が必要となる。

 (例)

 決算日が12月31日で4月1日にリース契約を結んだ場合

 リース料年額10,000円で貸手の購入価額は27,232円で計算利子率は5%

  支払利息:27,232円 x 5% = 1,362円

  未払利息:1,362円 x 9ヶ月/12ヶ月 = 1021.5円

 

 仕訳: (支払利息) 1022 / (未払利息) 1022

 

◆リース債務の流動負債・固定負債の分類

決算時には貸借対照表を作成しリース債務を流動負債と固定負債に分類する。流動負債の数値を計算するためには翌年度分の支払利息の計算が必要となる。複数年分の計算を要求される場合は表を作成する。

 (例)

 決算日が3月31日でX1年4月1日にリース契約を結んだ。

 リース料年額10,000円で貸手の購入価額は27,232円で計算利子率は5%

 X2年3月31日の決算における貸借対照表に計上されるリース債務を答えよ。

 ⇨リース債務(流動)9,070円,リース債務(固定)9,524円

 

【オペレーティング・リース取引】

上述の通り通常の賃貸借取引なので支払ったリース料をその期の費用として計上する。

◆リース契約時

 仕訳なし

 

◆決算時

 仕訳: (支払リース料) xxx / (未払リース料) xxx

 ※期首に洗替処理を忘れぬように。


◆リース料支払い時

 仕訳: (支払リース料) xxx / (現金預金) xxx

 

【おわりに】

リースは金額の大きい設備や機器で行われ中長期が一般的です。企業はリースを行う事で初期投資を少なくして最新の設備や機器を使用する事が出来ます。昨今キャッシュフローが大事ですので、企業にはとても大きいメリットですよね。

 

デメリットかメリットはその企業の考え方次第ですが、保守は借手側が行います。その為、保守をする部署を作るか取引先にお願いしないといけません。設備や機器にとっては保守のノウハウを得られる機会とも言えますが、実情は面倒でしょう。笑

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

簿記1級はやめとけ!?独学による第164回試験結果!!

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

最近はとても人の年収が気になるのがマイブームです😎この人はこの仕事でいくらもらって、いくら投資に使って、いくら遊びに使うんだろうと想像してしまいます。とっても仲よかったら、こっそり答えを聞けるんですが他人には聞けないのでいつも想像してます笑

 

さて今回は2023年6月に受験した日商簿記1級の結果を記事にしたいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【簿記1級とは】 

簿記1級のレベルは商工会議所のサイトには以下の様に記載されてます。

極めて高度な商業簿記会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。
合格すると税理士試験の受験資格が得られる。

 

また一般的に3級は商店、2級は中小企業、1級は上場企業レベルとも言います。そして合格率は8%〜13%とイバラの道です。しかし簿記1級までの知識をつける人は大抵、税理士や会計士の道に進むので、あえて少し試験範囲が異なる簿記1級を受ける人は少ない様です。

 

【第164回試験結果】

わたしは2023年6月の第164回の簿記1級試験を受験しました。ちなみに簿記3級と2級はオンラインでいつでも受験できますが、簿記1級は年に2回しかないのです。

 

早速、結果ですが以下の通りでした!!

残念ながら4点足らず不合格涙。なんか烏滸がましいですが、久々のテストで不合格。

(だってテストなんて社会人になってから受けてない!)

 

自分なりの各科目の反省点を記載します!

 

会計学

一つの財務諸表を作る問題であるが、1つ1つは単発の問題なので、わからなくても時間のある限りどんどん問題を進めていくべし!

 

商業簿記

在外子会社の連結会計が出題。勉強不足とどの為替レート使うか忘れてしまい撃沈。会計学と異なり連結会計は問題がどうしても繋がるので余計に撃沈(2回目)。もう少し誘導して欲しかった。

 

工業簿記

商業簿記と異なり誘導し過ぎていて勉強していなくても文章の前後から答えを予想可能というサービス問題。なんじゃこりゃ

 

原価計算

王道のひねりなしの問題が出題。よく勉強されている方なら問題ないレベル。

 

総評

特に過去問も解かずに凸したが、やはり70点以上は難しい😥各科目平均18点必要なので、ひねった問題が来ると残念ながら合格出来ないだろう。運も味方にしなければ合格は難しいと感じた🌀

 

【次の試験日程】

次は第165回の試験が11月19日にあります、今はこの試験に向けて勉強中です。

ここで皆様に再度、自分の目標を伝えたいと思います

私は35歳までに税理士資格を取ります!

(35歳になるのは2027年)

まずは税理士試験資格を取る為に簿記1級を受験中です。税理士資格をとって、副業をやったり自分の会社を設立する予定です。具体的な目的はまだ検討中ですw

 

【終わりに】

みなさんなら簿記1級合格したら、どんなことを始めますか?求人があれば高給なバイトとかしてダブルワークをしたいなとか考えています。1番の目的は資産を1億にする事なので収入を増やせれば簿記1級に合格してよかったなと思えるはずです。答えはわかりませんが、まずは進んでいくのみです。

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!




2023年8月株式投資運用結果〜利回りは!?〜


おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

先日ツイッター、Xでプチバズってとても嬉しかった経験がありました😆

初体験でした!!昔一度、キーワードのトレンドにバグで表示されてインプがモノ凄い数字になった時はありましたが、こんなにもコメント等の反応が来たのは初めてでした✨もっともっとみんなから反応される文章をポスティングしていきたいと思いました💪

 

さて今回は毎月恒例の株式投資の運用成果を報告したいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

 

【8月の市場ニュース】

まずは8月市場の大きなニュースを振り返りましょう

  • 3日)アップル決算発表
  • 10日)米国CPI発表
  • 17日)中国恒大集団、米裁判所へ破産申請
  • 23日)エヌビディア決算発表
  • 24日)ジャクソンホールディング開催

 

8月は米国主要企業であるGAFAMの決算発表がありました。どの企業も継続して強い決算発表でありました。とくにエヌビディアはAI市場を先読みしたGPUの開発が大きく純利益に貢献しました。エヌビディア決算については別記事にしておりますので良かったらご覧下さい🙇

nebusokunaneko.hatenablog.com

米国経済成長率、7月CPIは前年同月比+3.2%(市場予想+3.3%)と順調に鈍化している様で、FRBパウエル議長も明言はしませんがソフトランディング(リセッションは無い)が見えてきていると個人的に考えております

 

そして注目のジャクソンホールディングでのパウエル議長の発言はいつも通りで、”必要であれば更なる利上げもあり得るし、それは今後の各指標から判断します”との事でした。少々、タカ派な表現かと思われましたが無事通過との事です笑

 

また中国の不動産バブルが崩壊という事で中国恒大集団が破産申請を行うというニュースもありました。現在、ウクライナ・ロシア戦争で制裁が続く中国の景気が非常に悪く、世界経済に影響するかが注目となります。こちらについても別記事がありますので良かったらご覧下さい

nebusokunaneko.hatenablog.com

【8月の株価】

8月の各指数の株価は以下のチャートの通りです

初旬から中旬は下落トレンドでしたが、18日頃から上昇に移りました。

具体的にどのイベントが影響を及ぼしたのかは不明ですね🤔理由をつけるとしたら5月頃から各指数上昇が続いていたので一服感、利確の動きがあったのでは無いかと推測されます

 

【ヨシカワ投資運用結果】

[個別株]

個別株は日本企業にしか現在は投資しておりません。個別株については以下の株を保有しています。

  • 高配当のエネルギー関連株。8月も少しですが追加購入しております
  • 新興の広告株。こちらはINのタイミングが悪く塩漬け株状態です
  • 新興のAI関連株。先月から短期目線で買いを入れている銘柄です
  • ミドリムシを媒体に食品やバイオ燃料を取り扱う銘柄。今月より新規に購入を始めました

今月の実現損益は1銘柄のみで+9,085円でした

[投資信託]

投資信託は、現在は以下の投資信託に投資しております。積立NISAについては三菱UFJで開設してしまっていたので、楽天銀行に移す為に全額約定させてしまいました。また来年から新NISAで積立していきたいと思います。

8月も継続して米国経済が良いのでS&P500の運用利回りが+28%

楽天レバレッジナスダックの積立を8月初旬の下げたタイミングで再開しました

現在の評価額は以下の通りです。

[総資産、利回りは?]

総資産額は1426万円になりました🎉🎉🎉

利回りは15%と7月の18%からは下がってしまいました

 

【おわりに】

8月も継続的な入金力のおかげで資産が1400万円を超える事ができました🎉🎉

今年も残り4ヶ月ですが今年の目標である1700万円まであと300万円!

なんとかかき集めます!笑

しかし個別株への投資がかなり大きくなっており評価損がぶくぶくと膨れていっており大きく資産を減少させるリスクが多いと反省しています。リスクをとっている分大きく利益を獲得出来るポテンシャルもあるという事ですが。

少しリセッションへの不安・影響が大きそうなポートフォリオになっています。

少しずつ修正していきます!!!

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

AIブームを象徴したNVIDIAの決算を見る!!

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

6月からマッチングアプリに登録して3ヶ月経ちましたが、中々未来の嫁さんが出来ずどうしたものかと考えている今日この頃です。メールのやり取りは迅速な返信を心懸けて7月から8月にかけて合計7名の女性とお会いする事が出来たので、ここに悪い点は無かったと思います。やはり問題は。。。

 

さて今回は投資家大注目のエヌビディアの2024年2Q決算について記事にしたいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

目次です🐱

 

【エヌビディアってどんな会社?】

NVIDIAは台湾人であるジェン・スン・ファン氏が30歳の誕生日、1993年に設立されました。半導体メーカーで後述しますがGPUのシェア80%がNVIDIAです。2000年頃はCPUブームであったが、創設者のジェン・スン・ファン氏はGPUを中心とした研究開発を行ってきました。

 

CPUはPCの演算・命令を行うものですが、GPUは画像処理を行い大量の単純データ処理が得意です。そしてGPUは大量のデータを扱うAI処理に適しているのです。ChatGPTを始めAI市場にGPUは無くてはならないものとなったのでした。。。凄い!このGPUの8割を占めているのが、そうNVIDIAなのです。

 

具体的にエヌビディアは以下の4つの事業を持っています

 

・data center

GPU(H100)やAIサービスと企業向けクラウドサービスを提供している。

このH100は生成AIの為に特化したもので売上が急増した!

 

・gaming

ゲーム会社向けにグラフィック技術を提供

第2の収益柱となっている

 

・professional visualization

プロフェッショナル向けにデジタルコンテンツの制作が可能なプラットフォームを提供

 

・automotive

AIを活用した自動運転サービスを提供。

GPUは画像処理が得意なである為、自動運転にもってこい。しかしまだまだ発展途上ではある。

 

【決算解説】

そして誰もが注目した決算、8月23日に発表となりました。その結果は、、市場の予測を大きく超える大幅増収増益!!

特にdata centerだけで103億ドル(売上の75%)、1.5兆円ですよ。世界トップ企業の売上高ってもうよく分かりませんね。。。市場予測を二桁%を超える決算って存在するんですね。今のChatGPTをはじめとしたAIブームを具現化した決算でした。第3Qも増益の予定しているようです。

 

 

決算数値

市場予測

売上高

137億ドル

111億ドル

営業利益

68億ドル

58億ドル

純利益

61億ドル

48億ドル

 

NVIDIAの株価ですが、ものすごい決算が出ましたが市場の予想が早く決算前から株価が上がっていた為、決算後に爆発的に上がる事はありませんでした。わたしもツイッターSNSなどでは決算前からNVIDIAの決算が来るぞ!?というコメントが多く見られました。

 

今後はどうなる?

AI市場が巨大になるにつれて、GPUは益々売れる。この構造は変わらないと思いますが、AI市場の成長もいつかは止まりGPUの売れ行きも止まります。この超順調な決算は1年程しか続かないと予想します。

data centerは売上の75%を占めているという事もあり、GPUの売上がNVIDIAの決算に直結する状況だからです。

しかしNVIDIAは次の収益の柱であるAutomotiveという事業の自社開発、設備投資を行っており、継続的に成長していくのは火を見るより明らかですね。この先見の眼があるCEOが好きです☺️

 

【おわりに】

NVIDIAGPUは、AとBを繋ぐ道であるとも言われます。道が無ければ物事は進みませんし、道があるとみんながそれを利用する。所謂、インフラです。今回、良すぎる決算を出したNVIDIAを調べてみて、NVIDIAとCEOジェン・スン・ファン氏のファンになりました!笑

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

 

中国恒大集団が破産申請、不動産バブル崩壊か?その理由を解説!

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

台風一過でまた暑い夏が戻ってきていますね。私が尊敬しているイーロンマスク氏が来日中と言う事でテンション上がっています☝️☝️話題に事足りないイーロンマスクが来日してくれるだけで日本にいい事がありそうです笑。いつかイーロンマスクに会って、お話してみたいです。

さて今回は中国恒大集団がついに破産!?中国不動産バブル崩壊?について記事にしたいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【中国恒大集団】

恒大集団ってどんな会社だろうか。

1996年創立、2009年に香港証券取引所に上場を果たした。

従業員は20万人で、不動産事業だけでなくM&Aを活用し事業の多角化図っている。プロサッカーチーム運営、観光事業、保険また電気自動車事業も手がけている。

 

恒大集団 - Wikipedia

 

2020年からおかしくなり始めた恒大集団、何があった。

上海観光地、バンドエリア一画を450億円で2020年に取得していたが、2023年現在開発ストップしている。販売されたが、未完成の住宅件数は72万戸以上にもなる。

2021年より債務不履行になり2021年純資産は△2兆円、続く2022年も止められず11兆円天文学的数字を叩きだしてしまった。その負債額は48兆円にのぼる。

そして8月にニューヨーク裁判所へ破産申請へ。

これで、ニューヨークで保有する資産は債権者から保護される事となったが、中国内では強烈な恒大集団に対するデモが続いている。

 

「マンションを返せ!金返せ!」

 

【不動産バブル崩壊か!?】

最大手の碧桂園も今期1兆円前後の赤字の見通しとなっており、恒大集団だけの問題ではない事が判る。

デモの要因になっている支払いは済ませたが入居出来ない、この状況が続いている。建設途中でプロジェクトが放棄される為だ。中国不動産がゾンビ化に😱

 

状況・仕組みは日本の不動産バブルと似ており土地の値段が上がり続ければ、資産を担保にいくらでも銀行から融資可能になり次々とプロジェクトを乱立していく。しかし国からの総量規制でバブル崩壊に至る。

 

日本への影響は?

中国では不動産事業がGPDの3割を占めており、不動産バブル崩壊となると中国経済の縮小の要因となる。既に中国CPIはマイナス成長となっており、世界経済の2割を占める大国にその元気はない。

日本から中国への輸出が減少傾向と既に数字が出ている。もちろん中国は日本の最大の貿易相手であり中国マネーが日本へ流入しない事は非常に問題だ

 

【おわりに】

米国では高金利の長期化が市場に織り込み始め、再びナスダックが低下しており、それに続く様に日経もマイナスが続く。さらに悪い事に中国不動産バブル崩壊にもなれば、世界経済がぐちゃぐちゃになりそうですね。継続して注目する必要があります!

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

YouTube事業の先駆けUUUM社が買収!?その狙いを読み解く

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

 

税理士試験が8月初旬に終わり、次は11月の簿記一級試験に向けて勉強を継続しています。それはそれでいいのですが、簿記一級を合格した後の起業や副業、ダブルワークへの具体的な道筋を考えないといけないと思い最近そればかり考えています。100万円を使って何か失敗したいと思っているのですが、何で失敗しようかナドナド。また気持ちが整理できれば記事にしたいです☺️

 

さて今回は、YouTube事業でお馴染みのUUUMが買収ニュースについて記事にしたいと思います✨

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【UUUM概要】

UUUM社は皆さんご存知かと思いますが、YouTuberのマネジメントやECサイトを運営している会社です。2017年に上場しましたが、直近の2023年5月期決算では過去最大の赤字を計上しています。

 

  • 赤字理由① 再生数の減少

UUUM所属のYouTuberさん等の再生数が下がってしまい、YouTube社からのアドセンス収入が落ちている様です。UUUM社の30〜40%はYouTubeからの収益となるので、大きな影響になりますよね。

  • 赤字理由② P2Cブランドの評価損

これはフリークアウトとの資本提携前にB/Sを綺麗にする為に行われたのか、資産の評価損を689百万円計上し、過去最大の赤字になりました。

 

昨今のインフレの影響で人件費等々も上がり、一般管理費及び販売費が増加している事はどこの会社も同じでしょう。本日の株価はTOBされるということもあり上昇傾向にあります。

 

【フリークアウト概要】

さて買収先の会社、フリークアウトは広告・マーケティング事業を行っており、ネット広告配信プラットフォームを運営しており、米国やアジアにもグローバル展開しております。広告による戦略を通じて各企業との共同でお仕事をするのが上手な会社です。そういうグループ会社が多い。

 

2023年の第3四半期決算上では、前年度とほぼ横ばいな数字でインパクトはないものになっております。しかしこのUUUM社買収で、今注目大の会社でしょう。TOB発表後の株価は大いに売られており本日は20%のマイナスとなっております。

【買収の狙い】

公開買付けTOBは買付株式数の上限は65%に設定されており、最大97億円を投じるとされている。またTOB後もUUUM社は東証グロース市場へ上場を継続するとのことです。

今回の買収は、お互いWinWinな雰囲気が出ていますね。UUUM側はアドセンス収益依存からの脱却でインフルエンサーマーケティングインフルエンサーギャラクシーの売上を広告戦略のプロのフリークアウト社の傘下に入ることで増加を見込み、フリークアウト側もUUUMグループの人材、経営資源を安く使う事が出来る様になるでしょう。

またフリークアウトが中期経営計画で掲げている新たな市場、クリエイターエコノミー市場への参入も叶えている。約10兆円規模の市場である。

 

結論

 

【おわりに】

それにしても2010年頃からでしょうか。YouTuberという職業が生まれ、10年以上続いています。この新しい業界はどのように進んでいくのでしょうか。携帯一つで、誰でも参入出来る業界ですが、ライバルが多いとも言えるでしょう。UUUMもYouTubeも今後どうなっていくのか楽しみですね!

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!