google.com, pub-5831947824963129, DIRECT, f08c47fec0942fa0

寝不足な猫

株式投資を中心にお金に関する情報を発信していきます

寝不足な猫 副業への気持ち

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

咲いては散る桜は趣がありますね。お花見という文化がとっても好きです。しかしパートナー・友人がおらず今年もXエックスに掲載される写真のみでした。

 

さて今回は、副業について迷っていたのですが、大きな方向性が決まりましたので記事にしたいと思います

このブログでは、株式投資を中心とした金融・経済・税法・資産形成についてお金に関する情報を発信して参ります。是非、最後までご一読お願いします🙇



【あらすじ】

このブログのご挨拶と自己紹介をみて頂ければ記載されているのですが、改めて私の目標は30代で資産1億円を築く事です。FIREなどは今は目標にはしていません。仕事が無いとほとんど人と接しない様な気がするので。。。💦

 

現在の年収は800万円〜900万円で、資産は2000万円ほどあります。残り7年で8000万円とても会社員だけで達成出来る数字ではありません。2つの選択肢があるかと思います。1つ目は投資。2つ目はそう、副業です。

 

【税理士になります。】

さてここからが本題です。結論ファーストで副業は税理士をやろうと決めました。丁度、簿記1級も取得できたので税理士資格を取るのも不可能ではないと考えています。日本で生きていく上で必ず支払っているものが税金で、仕組みを理解していない人が多いという所に着目しました。最初は個人事業主の確定申告等からお手伝いやアドバイスが出来れば良いと思っています。

 

一つの事に労力を全振りする事はリスクが大きいので、他に何か出来る事はないか引き続き探してはいる段階になります。

 

【おわりに】

定量的な目標として30代で1億円の資産を築く事にしていますが、本来の私の目標は誰からにも尊敬される人間に成長する事です。自身の事については一切の妥協はしない。しかしそれは今が独身だから出来る事で、結婚して家族が出来ればまた成長のスピードは変わって行くんだろうなあ。と、しみじみ考えています。引き続き応援して頂ければ幸いです!



このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

簿記1級合格体験記〜私、合格しました!編〜

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

本業の方がついにめちゃくちゃ残業に厳しくなりようやくみんなサービス残業を止める事を始めました。私も無駄にだらだらと会社にいるのではなく、予定がなければそそくさと帰宅して自分の時間を有効活用しております☺︎残業代が無くなり給与所得は下がりますがその分自分の能力や副業へ力を入れていきたいです

 

さて今回はすっかり簿記1級合格したのにX(エックス)のみで報告が終わっておりましたので合格体験記を書いてみました☺︎

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【簿記1級とは】 

簿記1級のレベルは商工会議所のサイトには以下の様に記載されてます。

極めて高度な商業簿記会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。
合格すると税理士試験の受験資格が得られる。

 

また一般的に3級は商店、2級は中小企業、1級は上場企業レベルとも言います。そして合格率は8%〜13%とイバラの道です。しかし簿記1級までの知識をつける人は大抵、税理士や会計士の道に進むので、あえて少し試験範囲が異なる簿記1級を受ける人は少ない様です。

 

【ひすとり〜】

簿記の勉強を2022年1月くらいかな?から初めて同年3月に簿記3級を取得して2級も11月に合格する事が出来ました。個人的には最初の3級が難しく感じて簿記2級はもっと早く受験しても良かったかなという感じで簿記の入り口・基礎のところに勉強時間を要しました。

 

しかし、、そこから簿記1級の範囲の広さと商業簿記会計学の難しさに打ちひしがれながらも、ただただお金持ちになりたい!副業への第一歩!という謎のモチベーションで勉強を突き進みました📚

 

​​​​​​2023年6月の第164回の簿記1級試験に臨みました!しかし残念ながら惜敗。。。😭詳細は以下の記事をご参照お願いします🙇‍♂️

nebusokunaneko.hatenablog.com

 

【試験結果】

2023年11月19日に行われた第165回日商簿記検定試験にて合格する事が出来ました。結果は以下の通り。17.6%が合格率ですので、少し平均よりも合格率が高かった様ですね。

商業簿記はいつもそうですが、問題が多く時間が無く迷っている場合はありません。問題を読んですぐに仕訳もしくはボックス図を書けなければ得点は難しいでしょう。

 

会計学連結会計と純資産の部の計算でした。比較的簡単な出題だと感じましたね。商業簿記会計学のテスト終了後に今回はいけるかもしれないと思いました。

 

  • 工業簿記 25点 平均17.5点

工業簿記は標準原価計算で、至極簡単な問題だったと思います。工業簿記・原価計算は毎回簡単な問題が出てくるので、時間が余る方が多いと思います。そのため計算ミスを防ぐために3回は問題を解いています。まさか満点とは思いませんでした笑

 

原価計算はCF(キャッシュフロー)の計算で得意分野でした。設備投資の意思決定は問題をよく読み前提を間違えない事が大切です。時間をかけて長文を読み込み理解間違えを無くしました。原価計算は20点以上あると思ったのですが、18点しか無かったのは意外でした。

 

【終わりに】

簿記の勉強を初めて2年弱で簿記1級まで到達する事が出来たのはとっても嬉しい事でした。簿記2級取得の時は、周りからは冷たい感じ?笑、あっそう。みたいな?笑、簿記1級合格するといろんな人から祝福のお言葉を頂きましたね👍

 

さて本業は経理のお仕事ではないので簿記1級を取得する事がゴールではありません。ただの通過点であり最終目標は資産1億円💰次にどう動けばいいのか?自分は何がしたいのか?と考えるステージに入りました。

 

次回へと続く。。。



このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

解説!!eMAXIS Slim 全世界株式/米国株式S&P500

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

今年は交友を広げて行く年にするのですが、本業がとてつもなく忙しくて何も手を付けられず3ヶ月も経ってしまい絶望している3月の終わりです。4月から本気出す💪

さて今回は、投資信託eMAXIS Slimについて記事にしたいと思います

このブログでは、株式投資を中心とした金融・経済・税法・資産形成についてお金に関する情報を発信して参ります。是非、最後までご一読お願いします🙇



eMAXIS Slimとは?】

まずはじめにそもそもeMAXIS Slimとは何だ?というところから。

 

eMAXIS Slimとは三菱UFJアセットマネジメントが提供するインデックスファンドシリーズです。名前の由来はMAX(最大)とAXIS(軸)を合わせてMAXISの様です。eコマースの”e”を付けてeMAXISです。またSlimは運用コストをスリムにするという所から来ております。運用コストをスリム化させて、始めやすく、続けやすいファンドにするというのが名前に込められた思いですね。

 

今、人気の投資信託で運用されている方も多いのではと思いますが、名前の由来までは知っていたでしょうか。

 

【全世界株式とS&P500】

eMAXIS Slimは全世界株式(オルカン)や米国株式S&P500だけでなく、先進国株式やバランス(8

資産均等型)など色々なシリーズがあります。今回は王道のオルカンとS&P500について説明したいと思います。

  • 全世界株式(オール・カントリー)

MSCI(オール・カントリー・ワールド・インデックス)をベンチマークとしています。このファンドに投資すれば日本を含む先進国および新興国の株式市場に投資する事になります。

国・地域別構成比率は62.3%がアメリカとなっており、89.3%が先進国、残り10.7%が新興国という比率です。

また為替ヘッジは行っていない為、為替相場の変動による影響を受けます。円安ならハッピーで円高ならかなピッピです。

 

  • 米国株式 S&P500

米国市場のS&P500指数をベンチマークとしています。このファンドに投資すれば米国市場の格付け会社であるS&P社がセレクトした500社へ投資している事になります。

オルカンと同様にこちらも為替ヘッジを行っていない為、為替影響を受ける事になります。



寝不足な猫 投資信託の運用結果

これまで概要を説明してきましたが、実際はどれだけ結果が出ているのか気になりますよね?

そこで私の運用結果を共有させていただきます。

 

私は3年ほどですが、eMAXIS SlimのS&P500に投資してきました。2020年12月から運用を開始しまして現在も売却せずに運用中です。現在の投資額は¥3,500,000で評価額は¥5,260,282で、+¥1,760,282もプラスです。

 

現在はS&P500だけではなく、新NISAやiDeCo口座ではオルカンの運用も始めております。100%プラスを保証するものではありませんが、是非まだ投資していない方や投資をしようかと迷っている方はeMAXIS Slimシリーズから手を出してみては如何でしょうか?☺︎

 

【おわりに】

個人的にはインデックス投資に勝る投資法は無い!と考えております。特に今、新NISAが始まりS&P500やオルカンに投資している人は出世できなさそうとか、インデックス投資は危険など色々な記事や動画が出ております。私は2020年に投資を始めてから大きな暴落は経験していませんが、常に毎月ファンドを購入してきました。”今は株高”、”これから暴落するから”などと今月はやめとこうかな等と葛藤はありましたが、愚直に積み立ててきて良かったです。



このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

2024年1月 株運用結果〜LH更新〜

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

2024年が激動の災害でスタートした日本でしたね。そんな1月も早くも終わろうとしております。多くの方が2024年は◯◯な年にします!と目標を立てたと思います。1月はその目標に向けて継続出来たでしょうか。

わたしは目標の1つに”人脈を広げる”があり、今月は仕事以外では11人の方とお会いする事ができました。人と会う時には基本的に夜の飲み会でお金を散財してしまいますが、逆にお金をこういった経験に使っていくのです。将来どんな影響が出るのか分かりませんが、今年は1年を通して継続していきます

 

さて今回は毎月恒例の株式投資の運用成果を報告したいと思います

このブログでは、株式投資を中心とした金融・経済・税法・資産形成についてお金に関する情報を発信して参ります。是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【1月の市場ニュース】

まずは1月市場の大きなニュース

  • 10日)NVIDIA新製品発表し、時価総額最高額を更新 
  • 13日)マイクロソフト、正解で最も価値ある企業となる
  • 15日)日経平均、3連騰で36,000円超で33年ぶりバブル期以降最高値更新
  • 16日)多くの海運大手が紅海・アデン湾の航海禁止を発表
  • 18日)アデン湾で米商戦に1週間で3件のドローン攻撃
  • 24日)テスラ決算発表。売上高・EPS共に予想下回る
  • 25日)米GDP強い結果に。利下げ予測が後退

 

今、大きな視点で見ると米国も日本もやはり政策金利の変更ですよね

米国は利下げ、いつするの?

日本は利上げ、いつするの?

どちらも今月は動かなかったので、投資家は今動いたという感じでしょうか。両国ともに3月か4月に大きく政策が動くのかと見られております。その為、2月も政策に大きな動きがないという事で正直な株価の動きになりそうですね。

 

個別株一つ一つ見ていると、長くなりそうなので簡単に振り返りました

 

【1月の株価】

今月の各指数の株価は以下のチャートの通りです

※橙色:NYDOW  青色:NASDAQ  赤色:日経平均株価

 

ヨシカワ投資運用結果

[個別株]

個別株は日本企業にしか現在は投資しておりません。個別株については以下の株を保有しています。

  • 新興の広告株。
  • 新興のAI関連株。
  • 健康食品や医薬品の製造販売を行う会社。
  • ミドリムシを媒体に食品やバイオ燃料を取り扱う会社。
  • エネルギー株
  • 通信インフラ株

今月の実現損益は広告株を売却して、微益+4890円Getしました。まあ、下手くそで売るのが早いですね。反省。

含み損△1,328,606円 評価額 4,172,750円

 

[投資信託]

投資信託は、現在は以下の投資信託に投資しております。

  • eMAXIS Slim S&P500
  • eMAXIS Slim 全世界株式
  • 楽天 S&P500
  • 楽天 全世界株式
  • VXUS 米国を除く全世界株式

投資信託は米国市場があげた事で非常に良い結果になりました。

含み益+1,379,366 評価額 6,106,708円

 

[総資産]

総資産は、17,406,408円となりました!!

なんと今年10月までの目標である1700万円に既に1月でクリア٩( 'ω' )و

インデックス投資の強みが出ましたね✨

 

【おわりに】

今月は本当に強い市場でした。日経には海外資金が流入等と言われておりますが、2月は調整に入るのか継続して続伸するのかは誰にも分かりませんが、個人的には低PERの新興株やバリュー株も共に成長していきそうな相場となってくれればと思います

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

新NISA解説・運用計画〜つみたて投資枠編〜

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

最近、簿記1級を取得して本業以外でスキルを身につけたので本格的に副業を始めたいと考えています。しかし簿記を活かせる副業が見つからずほんのり焦ってもおります。簿記というと会社の経理や会計業務で重宝される能力かと思いますが、個人事業主のスキルとしては相性が悪いですね。どうなるかわかりませんが引き続きもがいておりますので、温かい目で応援して頂ければ有り難く思います☺︎

 

さて今回は2024年1月から始まりました新NISAの運用計画についてブログにしました。

このブログでは、株式投資を中心とした金融・経済・税法・資産形成についてお金に関する情報を発信して参ります。是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【新NISA概要】

まずは新NISAの概要を紹介しておきます。新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠と2種類に分かれております。

新NISAの1番のメリットは、

  • 非課税で運用できる
  • 売買がいつでも可能

通常であれば、株式売買益にかかる税金は20%となりますが、それが新NISAで運用するとかかりません。またiDeCoの様に売却が出来ない事もありませんので、気軽に投資が出来ると言えるでしょう☺︎

 

そして投資家の皆様を悩ましているのは年間投資枠が決まっている事でしょう!

つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円です。

 

つみたて投資枠はオルカン、S&P500などのインデックス投資しか選択不可能ですので、いくら積み立てるかが焦点となります。また成長投資枠は個別株も購入可能となっておりますので、何に投資するのかが焦点でしょう。

 

【寝不足な猫的、運用計画〜つみたて投資枠編〜】

上述しました様に、つみたて投資枠はインデックス投資となるので、銘柄は全世界株式(オルカン)かS&P500が主流になるかと思います。

 

運用計画の結論は、「積立額は多ければ多い方が良い」です

 

最大で月に10万円つみたて投資出来ますが、月に10万円も積み立てる事が出来る人は数%かと思います。そこである雑誌で月に1万円を積み立てた場合のシミュレーションを見つけたので数字だけ紹介したいと思います。

 

🔸米国株式 S&P500

〜毎月1万円積み立てした場合〜

 

   1年後       139,418円 (元本12万円)

  5年後    1,027,343円 (元本60万円)

20年後 12,068,274円 (元本240万円)

 

詳しい計算方法は記載がありませんでしたが、5年後でも1.7倍近く増加します。その為、投資額は多ければ多い程良い!となります。昨今では、YouTube等で色々な節約術が投稿されておりますので、それらを活用して1万円でも多く積み立て頑張っていきましょう💪積立額はいつでも変更可能ですので、大変になれば変更すれば良いだけです。

 

[余談 〜楽天証券〜]

わたしは楽天証券を利用しています。楽天証券楽天クレジットカード決済で最大5万円まで0.5%のポイント還元を受けれます。また楽天キャッシュ決済も同様で最大5万円まで0.5%のポイント還元があります。

 

そのため楽天クレジット楽天キャッシュで10万円つみたてた場合、毎月500ポイントをゲット出来るのでオススメです。まだやっていない人は是非、設定して下さいね

またその他、楽天証券では投資信託楽天プラス」シリーズを保有しているだけで、ポイント還元される投信残高プログラムがありますが、こちらは微々たるポイントなので詳細は省略します。

 

【おわりに】

今回は、つみたて投資枠について記事にしました。次は成長投資枠について記事にしますので、こちらも良かったら目を通して何かご意見頂ければ嬉しいです☺︎

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!

2023年12月株式投資運用報告〜1年間でいくら増えた?〜

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

10月からブログ投稿が出来ておらずブログに対しては怠惰な生活で反省です。。

しかし、リアルな生活では簿記1級の勉強や初めての中国出張、マッチングアプリでの彼女探し等で忙殺されておりましたw 充実していたとは思います。この充実を資産に変換出来る様な仕組み作りをしていきたいですね☺︎

 

さて今回は、いまさら感ですが2023年12月までの株式投資の運用報告をまとめましたのでブログにしたいと思います!!

 

このブログでは、株式投資を中心に金融・経済・税法・資産形成についてお金に関する情報を発信して参りますので、是非ご一読して頂ければ幸いです✨

 

【12月の株価】

※橙色:NYDOW  青色:NASDAQ  赤色:日経平均株価

12月はFRBハト派発言もあり市場が政策金利の利下げをこれまで以上に予測し始め、米国市場を中心に一段と株価を上げました。

【投資運用結果】

[個別株]

個別株については以下の株を保有しています。

  • 健康食品や医薬品の製造販売を行う会社。
  • 新興の広告株。こちらはINのタイミングが悪く塩漬け株状態です
  • 新興のAI関連株。短期目線で買いを入れている銘柄です
  • ミドリムシを媒体に食品やバイオ燃料を取り扱う会社
  • エネルギー会社大手

残念ながらスクショがないのですが、12月末時点の含み損は

-1,832,000円

でした。9月は含み損△80万円でしたので大幅に持ち株は下げました。

 

[投資信託]

投資信託は、12月時点で以下の投資信託に投資しておりました。

  • eMAXISSlim S&P500
  • VXUS 米国を除く全世界株式
  • 楽天・全世界株式(iDeCo

こちらもスクショが無く申し訳ありませんが、12月末時点の含み益は

+1,049,714円

でした。この時は、(今も?)個別株なんて手を出すんじゃなかったと悔やまれる瞬間でしたw

 

[総資産・利回り]

12月末時点の株式投資総資産は15,767,155円という結果でした。まだ独身男子ですのでボーナス等が入っても大きな買い物はなく、ほとんどを証券口座に移動させました。そのおかげで元本が増えて1500万円以上はキープ出来ております✨

2022年12月では総資産が丁度、1000万円でしたので一年で500万円の資産を増やす事が出来ました☺︎ しかし実際は、元本も500万円増えておりますので投資で増えた金額はほぼほぼゼロという実は悲しい結果だったのです!!(センス無い・・・ 

 

【おわりに】

12月の時は新NISAが始まるという事で、ほとんどトレードはせず投資信託の積立もしなかったですね。それほどわたしの中で新NISAは期待しておりました。次は新NISAの投資枠の埋め方について紹介したいと思いますので、投稿しましたら是非ご一読お願い致します。

 

最後になりましたが、今年も何卒宜しくお願い申し上げます

寝不足な猫 ヨシカワより٩( 'ω' )و

2023年9月株式投資運用報告〜下落相場編〜

おはようございます☀︎

 

寝不足な猫のヨシカワでございます🐱

ついに来月の11月に簿記1級の試験があって、勉強に追われております💦同じ言葉でも発言者によって相手の受け方って変わりますよね。私は特に株で億った訳でもないので株の話をしても所詮一般人の意見となりますが簿記1級などの資格を持てば少しは皆さんも立ち止まって聞いてくれるのではないかなと信じて勉強しています!!

 

さて今回は毎月恒例の株式投資の運用成果を報告したいと思います

是非、最後までご一読お願いします🙇

 

【9月の市場ニュース】

まずは9月市場の大きなニュースを振り返りましょう

  • 6日)サウジアラビア原油輸出削減12月まで延長 
  • 7日)米非製造業景況指数が6ヶ月ぶりの高水準
  • 13日)アップル新商品iPhone15を発表
  • 15日)ソフトバンク傘下のアーム、NASDAQへ上場
  • 21日)FRB政策金利据え置きを決定
  • 22日)日銀異次元緩和政策の継続を決定

 

9月の米国利上げ状況ですが、21日に金利据え置きとの発表があり米国指数は下落しました。これまでは利上げが終わるのでいつから利下げするのかの議論が多かったですが、今では視点が変わりいつまでこの高金利が続くのかというネガティブな考え方に変わっています。

 

そして更に消費者へ圧力をかけるように中東OPEC+のサウジアラビア原油輸出削減延長を早々に決めており世界の需給のバランスが崩れる恐れが全世界ででております。日本も例外ではなくどんどんガソリン代が上がっております。

 

米国経済成長率、8月CPIは前年同月比+3.7%(市場予想+3.6%)で市場予想を上回り利下げの可能性が下がりました。しかし連銀総裁はゴールデンロード(ソフトランディング)は存在すると発言しており、先行きが全く見えない状況です。年内の利下げ開始は無いかなと考えています。

 

さて日本ではYCC(長短金利差操作)やマイナス金利がそろそろ解除されるのではと噂される様になりました。今月に行われた政策金利決定会合では異次元緩和の継続となりましたが、度が過ぎる円安もあり何か手を打つかと思われます。

 

【9月の株価】

9月の各指数の株価は以下のチャートの通りです

9月は日経も米国も下落モードでした。10月はV字回復を祈っています。

 

ヨシカワ投資運用結果

[個別株]

個別株は日本企業にしか現在は投資しておりません。個別株については以下の株を保有しています。

  • 【新】健康食品や医薬品の製造販売を行う会社。
  • 新興の広告株。こちらはINのタイミングが悪く塩漬け株状態です
  • 新興のAI関連株。短期目線で買いを入れている銘柄です
  • ミドリムシを媒体に食品やバイオ燃料を取り扱う会社。

今月の実現損益はエネルギー株に投資しており、原油輸出削減の為株価が上昇したので売却し+231,185円でした

[投資信託]

投資信託は、現在は以下の投資信託に投資しております。

9月は株価がよくなかった為、利回りは縮小しました。

現在の評価額は以下の通りです。

 

[総資産、利回りは?]

総資産が1500万円を突破して、1,529万円となりました⤴️⤴️⤴️

しかし利回りは13.29%と前月比-2%です。下落相場は辛い😭

【おわりに】

今年が残り3ヶ月と信じられないのですが、年内目標の1700万円まであと200万円となりました。チート技でボーナスフルbetすれば到達しそうですが個別株スイングと投資信託で達成したいものです。

 

10月で気になっていることは原油の需給のバランスと円安です。年内にFRBや日銀が動くことは無いのかなと感じるので、中々プラスのトピックスが少なく10月も下落相場となるかもしれませんね。

 

このブログではお金に関するトピックスをどんどん発信して参りますので良かったらブックマークやツイッターのフォローをお願いします( ^ω^ )

 

でわ、今日はここまで!